SSブログ
前の10件 | -

東京都心オフィス空室率、11月は4.19% 7年2カ月ぶり低水準 [日本経済新聞]

東京都心オフィス空室率、11月は4.19% 7年2カ月ぶり低水準

 オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が10日まとめた11月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率は前月末比0.27ポイント低い4.19%と、7カ月連続で低下した。
空室率は2008年9月の4.07%以来、7年2カ月ぶりの低さだった。大きめのオフィスが2棟完成したが、ともに満室になった。既存のオフィスについても空室率は低下した。

 都心5区のオフィス平均賃料は3.3平方メートルあたり1万7637円と、前月末より0.14%(25円)上がった。空室率が需給の適正水準とされる5%を下回っており、23カ月連続で上昇している。10年10月(1万7639円)以来、5年1カ月ぶりの高水準だ。

 大阪ビジネス地区の空室率は0.30ポイント低下の7.55%、名古屋ビジネス地区は0.12ポイント上昇の7.03%だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H6K_Q5A211C1000000/
nice!(0)  トラックバック(0) 

若者の正社員 増える  4~9月72%、介護や製造業囲い込み 消費・結婚後押しも [日本経済新聞]

若者の正社員 増える 
4~9月72%、介護や製造業囲い込み 消費・結婚後押しも
2015/12/7付日本経済新聞 朝刊

 正社員の若者が増えている。15~24歳の働く人(学生を除く)に占める正社員の割合は2015年4~9月に71.8%と前年同期より0.7ポイント上がった。
比べられる02年以降では最高で、人手不足に悩む医療・介護や製造業で増えている。年功序列や終身雇用の「日本型雇用システム」はきしみが生じて久しい。とはいえ、正社員は非正規社員よりそ賃金が高く、生活の見通しも立てやすい。個人消費や出生率の上昇を後押しする…

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO94833790W5A201C1NN1000/
nice!(0)  トラックバック(0) 

7~9月実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 [日本経済新聞]

7~9月実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正
2015/12/8 8:54

 内閣府が8日発表した2015年7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算では1.0%増だった。11月16日に公表した速報値(前期比0.2%減、年率0.8%減)から上方修正した。

 QUICKが4日時点でまとめた民間予測の中央値は前期比横ばい、年率0.1%増だった。

 生活実感に近い名目GDPは前期比0.4%増(速報値は0.0%増)、年率では1.6%増(0.1%増)だった。

 実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は0.4%増(0.5%増)、住宅投資は2.0%増(1.9%増)、設備投資は0.6%増(1.3%減)、公共投資は1.5%減(0.3%減)だった。民間在庫の寄与度はマイナス0.2ポイント(マイナス0.5ポイント)だった。

 実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がプラス0.1ポイント(マイナス0.3ポイント)だったほか、輸出から輸入を差し引いた外需はプラス0.1ポイント(プラス0.1ポイント)だった。

 総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期と比べてプラス1.8%(プラス2.0%)だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04H5S_U5A201C1000000/
nice!(0)  トラックバック(0) 

10月の消費者心理は再び前進、明るさを取り戻す [ゼイタックス]

10月の消費者心理は再び前進、明るさを取り戻す

 日本リサーチ総研がこのほど発表した消費者心理調査結果によると、消費者の景気、雇用、収入、物価等に対する見通しの変化を反映した消費者心理の総合指標ともいうべき「生活不安度指数」は、10月は130となり、前回8月(139)からかなり低下、2調査ぶりの改善で、
13年6月(130)以来2年4ヵ月ぶりの良い水準を回復している。8月は小幅な悪化、もたつきのみられた消費者心理は、再び前進、明るさを取り戻している。
 雇用(失業不安)の先行き見通しでは、10月は、「不安」が58.1%、「不安なし」は38.5%。「不安」は3調査ぶりの減少、再び6割を下回り、「不安なし」はやや増加、4割に迫っている。
収入の先行き見通しをみると、10月は、「増える」人は12.5%、「変わらない」は51.6%、「減る」は27.9%。8月と比べ、[増える]はほぼ横ばいも強含み、他方、[減る]は2調査ぶりに減少し、98年6月に次ぐ水準まで縮小した。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=2440&cat_src=biz&enc=utf-8
nice!(0)  トラックバック(0) 

10月の外食売上高5.0%増 4カ月連続、好天で客数増加 [日本経済新聞]

10月の外食売上高5.0%増 4カ月連続、好天で客数増加

 日本フードサービス協会(東京・港)が25日発表した10月の外食売上高(全店ベース)は、前年同月比5.0%増と4カ月連続で増加した。増加率は東日本大震災による落ち込みの反動があった2012年3月の13.1%以来の3年7カ月ぶりの大きさ。
10月は好天候が続いたことに加え、前年に2度の台風で客足が遠のいた反動も伸び幅を押し上げた。土曜日も1日多く、ファミリーレストランなどの業種で客数が増え、客単価の上昇と合わせて売り上げ増に寄与した。

 業態別では、ファミリーレストランの売上高が7.0%増と30カ月連続で前年実績を上回った。客数が4.6%増え、客単価も2.3%上昇した。
洋風や和風を始めすべての業種がプラスになっており、高単価商品の支持に加え低価格商品の投入も奏功している。

 ファストフードの売上高は3.8%増だった。異物混入問題などの影響が一巡し、売り上げは回復傾向にある。一方、パブ・居酒屋は1.9%減だった。居酒屋の店舗削減が続いているため。

 全体では客数が1.5%の増加、客単価が3.4%の上昇だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HCJ_V21C15A1000000/
nice!(0)  トラックバック(0) 

正社員 初の1.0倍 石川県内10月求人 人材確保の動き [中日新聞]

正社員 初の1.0倍 石川県内10月求人 人材確保の動き

 県内の正社員の有効求人倍率(原数値)が十月、集計が始まった二〇〇四年十一月以降で初めて一・〇倍となった。石川労働局が二十七日発表した。北陸新幹線開業や景気の回復傾向に伴う人材確保のため、企業が正社員求人を増やしていることが要因とみられる。

 十月の正社員の有効求人数は一万一千五百四人で、求人倍率は前月から〇・〇二ポイント、前年同月から〇・一三ポイント上昇。中島理章局長は「人材確保が難しい中、求職者が希望する正社員の求人が必要と考える企業が増え、労働局も正社員求人への転換を働き掛けている。
景気の見通しが良くなり、若い人を正社員採用する動きも出ている」と分析した。

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20151128/CK2015112802000045.html
nice!(0)  トラックバック(0) 

85%の企業が賃上げ、1999年以降最多に [TBS]

85%の企業が賃上げ、1999年以降最多に

 今年、賃金を引き上げたか、引き上げる予定の企業の割合は85%で、統計が比較できる1999年以降で最も多くなったことがわかりました。

 従業員100人以上の民間企業を対象に、厚生労働省が行った調査によりますと、今年、賃金を引き上げたか、引き上げる予定の企業の割合は、前の年から1.8ポイント増え、85.4%でした。
1人あたりの賃金の引き上げ額は、平均で月額5282円となりました。賃上げの企業の割合と引き上げ額のいずれも、統計が比較できる1999年以降で最も高くなっています。

 厚労省は「景気が回復して、企業の業績が改善し、結果として賃金に反映された」としています。(03日21:33)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2650534.html
nice!(0)  トラックバック(0) 

10月実質賃金、0.4%増 4カ月連続増 毎勤統計 残業代など伸びる [日本経済新聞]

10月実質賃金、0.4%増 4カ月連続増 毎勤統計 残業代など伸びる
2015/12/4 10:30

 厚生労働省が4日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額から物価変動の影響を除いた実質賃金指数は0.4%増だった。残業代などの各項目が伸び、4カ月連続で増加した。

 従業員1人当たり平均の現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.7%増の26万6309円だった。増加は4カ月連続。

 基本給や家族手当にあたる所定内給与は0.1%増の23万9640円だった。ベースアップ(ベア)により8カ月連続で増えているが、伸び率は緩やかだ。
厚労省は平日が昨年より1日少なかったことで、時給制で働くパートタイム労働者の所定内給与が0.4%減となったことが響いたとしている。パートでない一般の労働者は0.1%増だった。

 一方、ボーナスにあたる特別給与は23.9%増の6810円。残業代など所定外給与は1.2%増の1万9859円だった。比較的規模の大きい企業で労働時間が増えたことが要因。
厚労省は「賃金は名目、実質ともに伸びており、各項目でも増えている」とし「賃金は緩やかに増加している」という。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HD3_T01C15A2000000/
nice!(0)  トラックバック(0) 

地方のホテル、開業・改装続々 訪日客・富裕層に的 北陸新幹線の金沢、リニアの名古屋… [日本経済新聞]

地方のホテル、開業・改装続々 訪日客・富裕層に的
北陸新幹線の金沢、リニアの名古屋…
2015/12/2 13:34日本経済新聞 電子版

 訪日外国人客の急増や堅調な国内旅行需要を背景に、地方でホテルや旅館の新設・改装が目立ってきた。北陸新幹線や将来のリニア中央新幹線開通で注目を集める地方都市のほか、リゾートや温泉などの保養地でも宿泊施設の新改築が相次ぐ。
東京や関西だけでなく、魅力ある地方に足を運び始めた訪日客に加え、国内の富裕層の需要も取り込もうとしている。

 金沢市内では京王電鉄系の不動産会社、リビタ(東京・渋谷)が既存のビルを改…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB17HBQ_S5A201C1MM0000/
nice!(0)  トラックバック(0) 

国債依存9年ぶり低さ 16年度予算案、発行35兆円前後に [日本経済新聞]

国債依存9年ぶり低さ 16年度予算案、発行35兆円前後に
2015/12/3 1:23日本経済新聞 電子版

 財務省は2日、2016年度予算案の大枠を固めた。新規国債の発行額は4年連続減り35兆円前後、歳出を借金でどれくらい賄っているかを表す国債依存度は9年ぶりの低水準となる。
債券市場では国債の品不足感がさらに強まり、年限の短い国債を中心に金利の低下が一段と広がりそうだ。歳出総額は97兆円前後と当初予算として過去最高を更新する。

 政府は24日に16年度予算案を閣議決定する。6月末に決めた財政計画で社会保…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H8K_S5A201C1EE8000/
nice!(0)  トラックバック(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。